日々の保育/にじそらブログ

にじそらブログ

日々の保育

森林公園へおでかけ

こんばんは。

 

放課後アフタースクールにじそらクラブです。

 

今日は先週行われた運動会の振替休日で休みの学校が何校かありました。

人数も15名ほどと多かったのでせっかくなのでお出かけすることに。

 

山登りに行きたかったのですが雨の影響で難しかったので断念。

 

子ども達に森林公園に行かないかと話をすると

即決で「行きたい―――」

とのことで行ってきました。

 

もちろん行く場所はぽんぽこマウンテン!

天気もよくたっくさん遊べました。

 

 

2018年9月28日(2).jpg

ぽんぽこマウンテンにつくとなぜかでんぐり返しを・・・

勢いあまって

おっとっとーーー

カメラに向かって突進です

2018年9月28日(3).jpg

 

こちらの男の子は疲れたみたいで休憩中・・・

日なたは暑く、日陰は涼しいためみんな暑くなると

日陰に来て休憩していました。

 

2018年9月28日(4).jpg

こちらの一番跳ねるところは

とにかく高く飛べます。

 

ただ疲れます・・・笑

 

遊んでいると

「おなか減ったー」

との声がちらほらと

 

芝生でお弁当を食べました。

2018年9月28日(5).jpg

食べた後は休憩をして・・・

もちろん時間までぽんぽこマウンテンで遊びました。

 

帰ってきた後は近くの川に10名ぐらいの子どもと魚釣りに。

 

最初は釣れなかったのですが・・・

終盤にこうすけがギンブナを見事ゲット!!

 

にじそらの水槽で飼うことになりました。

 

今日は一日を通して遊びつくせました。

 

来週も魚釣りに行くことになりそうです。

 

学校が休みだと色々な所に遊びに行けるので楽しいです。

 

 

にじそら わたる

 

 

 

洗車?水遊び?

こんばんは。

坂戸市にあります放課後アフタースクールにじそらクラブです。

 

今週から夏休みが始まりました。

夏休みj入って一番最初の行事は1・2年生の海水浴です。

 

埼玉県には海がない・・・

海がなければ海がある所に行けばいい!!

体験重視のにじそらは1年目から子ども達と沼津に海水浴に行っています。

そんな海水浴の前にマイクロバスが汚れていたので洗車をすることに。

 

洗車という名の水遊びが目的だったりもしますが。

だって暑いんだもん・・・

 

RIMG5626.JPG

最初はバスに水をかけて・・・

と思いきやホースに向かって飛び込んでくる子が

 

RIMG5629.JPG

1人が濡れると

わたる水かけてーーーー

と。みんな頭から水を浴びて

気持ち良いーーーー

暑いから水浴びが気持ちよかったです。

RIMG5630.JPG

 

RIMG5631.JPG

 

RIMG5632.JPG

洗車1割、水遊び9割?

 

RIMG5633.JPG

1割の洗車もしっかりします。

やるときはみんなで力を合わせてピカピカにします。

ここにはうつっていませんが

2年生の、かずま・りょうわ・ともひこがやる気満々で

バスの中もピッカピカにしてくれました。

 

 

RIMG5635.JPG

子どももわたるもみんなびしょぬれです。

 

バスもきれいになったし、水浴びもできたし

満足な洗車になったかな?

 

 

 

 

 

 

 

おやつのちょいたし?

こんばんは。

 

坂戸市にあります放課後アフタースクールにじそらクラブです。

 

先日作った梅ジュースを使ってのゼリー作りの様子です。

 

先日出来上がった梅ジュースはその名の通りジュースにするのも美味しいのですが

ゼリーにもできちゃいます。

 

おやつに作ろうか?のわたるの提案に子ども達は即決です。

まずは調理器具や材料の確認をします。

RIMG5521.JPG

子ども達で用意をしています。

材料はゼラチンと梅ジュースの元、梅ジュースを作った時の梅の果肉です。

RIMG5523.JPG

ゼラチンの分量の計算です。

200mlでゼラチン1袋。

容量が2000mlなのでさてゼラチンは何袋必要かな?

の問いに

ん?

ちょっと待って・・・

という子どももいましたが

わかばがすぐに

10袋!

と。

正解です!

RIMG5525.JPG

こちらはみんなで真剣に分量がかいてある用紙をみています

RIMG5527.JPG

こちらは作りたいと集まってきた女の子たちです。

2~4年生です。

RIMG5528.JPG

こちらは梅ジュースに使った梅の果肉です。

刻んで入れてみました。

RIMG5530.JPG

ゼラチンをみんなでまぜます。

RIMG5531.JPG

だまにならないようにしっかりまぜます

RIMG5532.JPG

少し濃いめの梅ジュースをタッパーに入れます。

RIMG5534.JPG

ゼラチンと梅ジュースを入れた後はよくまぜます

RIMG5536.JPG

今ざぜている女の子ですが梅ジュースは苦手・・・

でも作るのは大好きです。

 

ゼリーは次の日のおやつに食べました。

 

にじそら わたる

 

 

 

 

みんな大好きザリガニ釣り パート2

こんばんは。

 

坂戸市にあります放課後アフタースクールにじそらクラブです。

 

今日の2つ目はザリガニ釣りの様子です。

 

今日は行きたい子どもとザリガニ釣りに行ってきました。

 

数回行っているのですが実はまだ1匹しか釣れていません・・・

今日は絶対に釣ると気合入っています。

20180607_173905.jpg

ザリガニが居そうな場所めがけ糸を垂らします。

にじそらの子どもは、長い子どもでザリガニ釣り歴9年のベテランもいるので

いそうな場所はすぐにわかります。

20180607_173829.jpg

今日はいつもより水の流れが速く、思った場所に糸を垂らすのが

なかなか難しい場所もありました。

20180607_173834.jpg

前回来た時に釣れなかった場所を再度挑戦する子どもや

新しいまっかちんを見つけ、そこに糸を垂らす子ども等様々です。

 

今日の結果は・・・

 

 

 

20180607_173619.jpg

じゃーん

まっかちんゲットです!!

20180607_172644.jpg

こちらの女の子もまっかちんゲットです。

ただ、大きいのは少しこわいと言っていました・・・

 

今日はほとんどの子どもが釣ることが出来ました。

 

帰りのバスは誰が釣ったのが一番大きいかと話が盛り上がっていました。

 

わたるの予想・・・

明日もきっとザリガニ釣りに行きます。

 

にじそら わたる

 

 

 

越生での梅とり

こんばんは。

 

坂戸市にあります放課後アフタースクールにじそらクラブです。

 

火曜日はここ数年、梅を取りに行かせていただいている越生の梅林へ

急遽行けることになりました。

 

みんな連れて行きたかったのですが下校時間の都合で残念ながら

行けるのは5時間で下校してくる子どものみに。

 

みんなで脚立や梅を入れる段ボール、おやつを持ち出発!!

 

RIMG5496.JPG

着いてからおやつを食べ、どこの木の梅をとっていいか聞き梅とり開始。

RIMG5498.JPG

大きくて立派な梅が実っていました。

RIMG5499.JPG

こちらは3年生。

脚立に登る子どもと、下でとった梅を入れるバケツを持つこと役割分担を決めているようです。

RIMG5500.JPG

脚立はみんなで順番に使います。

RIMG5501.JPG

手の届くところは背伸びをして一生懸命とります。

RIMG5502.JPG

ようやく俺の順番がきたか・・・

RIMG5503.JPG

終わった後は片づけをし、お礼を言って学童に帰りました。

RIMG5504.JPG

帰ったら梅ジュースや梅干しづくりのために子ども達で梅のヘタをとります。

RIMG5507.JPG

傷や大きさ等をみて、梅干し用と梅ジュース用にわけます。

RIMG5505.JPG

こちらは昨日行けなかった高学年の女の子たち。

えーーいいなぁ・・・行きたかった・・・

と、とても残念そうにしていたので、梅ジュース作りをお願いしました。

洗ってから水けをふき取り、梅割り機で梅を割ります。

RIMG5508.JPG

二手にわかれて行っていました。

RIMG5509.JPG

 

この後は砂糖が全て溶け、ぷくぷくと泡が出てきたら完成の合図です。

 

にじそらの子ども達は保育園時代から色々なことに挑戦しているためか

どんなことでも楽しみを見つけながら一生懸命行う姿がとても素敵です。

 

むぎのこ保育園でも大切にしている「実体験」を学童期でも大切にしていきたいと思います。

 

にじそら わたる

 

 

 

 

 

 

潮干狩り

こんばんは。

 

坂戸市にあります放課後アフタースクールにじそらクラブです。

 

昨日は開所当時から行っている潮干狩りに低学年の1年生・2年生が行ってきました。

 

実は潮干狩りも

もしかしたら行った事ない子ども多いかもよ。

楽しそうだから行こうよ!!

と言うある人の提案で開始した行事ですが

今では恒例になっています。

 

昨年までは全学年で行っていたのですが人数も多くなったため

今年は1年生・2年生と3年生以上で日にちを別にしました。

 

貝が好きな子にとっては大好きな行事の一つです。

(わたるは貝がダメなのでとるのだけを楽しみにしています。)

 

行くときに必ず子ども達に見せたいのが海ほたるからの景色です。

海の下を通るとは思ってもいないため、子ども達の反応は様々です。

 

潮干狩り2018年低学年(1).JPG

 

わーすごいーー

めっちゃきれいーーー

と目の前に広がる景色にみんな興奮して走っていきます。

 

潮干狩り2018年低学年(2).JPG

この海の下を通ってきたと説明すると

そんなことができるものか

といった感じで

なんで?

どうやって作るの?

海の水入ってこないの?

と興味津々です。

 

この後は普段なかなか見ることのできない羽田空港の

飛行機の離着陸をしばらくみました。

いつもは小さな飛行機が大きく見え

離陸する瞬間や着陸する瞬間に子ども達は大騒ぎでした。

 

潮干狩り場についてからご飯を食べ潮干狩り開始

 

潮干狩り2018年 低学年(3).jpg

みんな貝があると教えて貰った場所で必死で探します。

 

潮干狩り2018年低学年(4).jpg

 

おーーーーーこれめっちゃでかい

等々と言いながらみんなたくさんの貝をとりました

潮干狩り2018年 低学年5.jpg

こちらは1年生・・・

ずっとこの場から動かないので声をかけると

とってるしーーー

と言いアサリの入った網をみせてくれました。

なんか地元の子どもっぽく見えるのは自分だけでしょうか。

 

みんないっぱいアサリをとっていました。

 

今日聞いたら

アサリパスタやみそ汁、酒蒸しなど美味しく食べたようです。

 

来月は3年生以上で行きます。

 

みんなたくさんとるんだろうなーーー

 

にじそら わたる

 

 

 

放課後等デイサービス ぽんてなないろ・にじそらクラブ合同活動

こんばんは。

 

坂戸市にあります放課後アフタースクールにじそらクラブです。

 

今日は放課後等デイサービスぽんてなないろとにじそらクラブで合同の活動をしました。

 

同じ施設内で一緒に放課後の生活をしていますが、ごちゃまぜでみんなで遊ぶのは

今回が初めてです。

 

ダンスや物作り、昔遊び、スポーツなど4つの活動があり

子ども達で活動したい場所を選びました。

 

にじそらからは物作りの様子を載せます。

分野遊び 2018 5月18日(1).JPG

物作りは「ゴッドアイ」というお守り作り。

最初に作り方を聞きます。

分野遊び 20185月18(2).JPG

みんな真剣です

分野遊び 20185月18日(3).JPG

ゴットアイは2つの木の棒をlクロスさせそこに布や毛糸などを巻き付ける

だけで作れてしまう、お守り。

みんな自分の想像を頼りに素材を選びます。

分野遊び 2018 5月18日(4).JPG

こちらは巻き付ける布を選んでいます。

分野遊び 2018  5月18日(5).JPG

素材を選んだら作業開始。

まいこーーーどうやるの?

次は毛糸で巻きたい

等思い思い作っています

分野遊び 2018 5月18日(6).JPG

こちらは1年生。

分野遊び 2018 5月18日(7).JPG

こちらは3年生。

みんなどんな願いを込めたお守りを作っているのでしょうか

分野遊び 2018 5月18日(8).JPG

布や毛糸で模様が変わるので面白いです。

 

分野遊び 2018 5月18日 (9).JPG

こちらは今の所敵無しの天下無敵の1年生。

普段はまぁ騒がしいのですが手先が器用で細かい作業もおてのもの。

 

物作りはこのようなかたちです。

 

なないろの小学生の一人は誰よりも大きく大変なお守りを

一生懸命がんばっていました。

にじそらの子どもから

えーーそんな大きいの作るの?すごーーい

と言われ

これ作ったら僕が一番大きいのかな?

と得意げでした。

 

合同活動は普段見られない、なないろとにじそらの子ども達の

様子が見られとても意義のある活動だなと思いした。

 

お互いの素敵な所を認め合える子ども達ってすてきですね。

 

大人もとても勉強になるすてきな1日でした。

 

PS、昨日のドドメじゃむは今日のおやつにパンにはさんで食べました。

とてもおいしかったようです。

 

にじそら わたる

 

 

 

 

 

 

 

今年初のドドメとり

こんばんは。

 

坂戸市にあります放課後アフタースクールにじそらクラブです。

 

今日は今年初のドドメとりへ。

大好きな子どもはとにかくいっぱい食べます。

 

ドドメとは桑の実の事でこんな感じです。

ドドメ2018(5).JPG

黒くなると食べごろです。

ドドメ2018(1).JPG

 

手がとどかないところは脚立や台を使いとります

ドドメ2018(2).JPG

こちらは1年生。

わたるーーーとどかない

と言いながら頑張っています。

ドドメ2018(3).JPG

こちらは脚立を使いとっています

ドドメ2018(4).JPG

こちらは1年生。

美味しそうな真っ黒ドドメを探しています。

ドドメ2018(6).JPG

脚立や台が無ければ・・・

あ、木に登ればいいや!

と木に登り始めたのは2年生のやんちゃコンビ

ドドメ2018(7).JPG

気が付くと高いところまで登っていました。

保育園の頃から木に登ったりしているので

気を付けてねー

とだけ声をかけておきました。

 

ドドメ2018(8).JPG

こちらは1年生。

みんなの作ったどどめジャム

パンにつければいいにおい

大口あけてパクパクと

みんなのベロはまっくろだ

 

となりそなベロでした。

ドドメ2018(10).JPG

高学年の女の子は

写真嫌だ―

と言いながらもいい笑顔です。

 

ドドメ2018(9).JPG

こちらは2年生の女の子。

みてみて~ハートの形しているドドメ見つけた~

とニッコリ笑顔で見せてくれました。

 

ドドメ2018(12).JPG

帰ってきてからドドメじゃむ作り

洗ってからヘタを取り煮詰めます。

この辺りも子ども達で行います。

大人がやったらつまらないですからね

ドドメ2018(13).JPG

煮詰めているといいにおいがしてきます。

砂糖を少々入れ煮詰めます。

ドドメ2018(14).JPG

もう少しでできあがり

ドドメ2018(15).JPG

ドドメジャムの完成です。

明日のおやつに今日行った子どもとパンにはさんで食べてみたいと思います。

味見をしたのですが

美味しいーと言っていました。

 

来週はドドメの穴場を保護者から教えてもらったので行ってみようかと思います。

 

明日はぽんてなないろ(放課後等デイサービス)とにじそらの子ども達との交流遊び。

 

色々な所へ行っていますが、保護者の方の理解あっての事なので

保護者の方に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

四季を楽しみながら子どもと思い切り遊びたいと思います。

 

にじそら わたる

 

 

 

 

 

今年初めてのザリガニ釣り

こんばんは。

 

坂戸市にあります放課後アフタースクールにじそらクラブです。

 

今日は子ども達から

ドドメをとりに行きたい―

ザリガニ釣りに行きたい―

等の声がありました。

 

昨日2年生のりょうわが用水路に生き物を捕まえに行きたいと

言っていたのですが別の子どもとも約束があったため

明日行こうね

と約束をしていたので今日は行きたい子ども達と

時期的には少し早いのですが用水路へザリガニ釣りに行くことに。

 

んーーーやっぱりまだ早いのか中々いない・・・

 

でもまずはやってみようとなり糸にすスルメを付けて用水路へ

ザリガニ5月16日.jpg

ザリガニ釣りの経験が長い4年生の男の子は

ザリガニがいそうなところめがけてスルメをたらします。

 

ザリガニ5月16日(2).jpg

釣れそうな場所めがけて

スルメをたらします。

 

ザリガニ5月16日(3).jpg

こちらは2年生の女の子

 

わたるーーどこにいるの??

と言いながらいそうな場所を探しています。

 

結局釣れたのはりょうわの1匹のみ。(写真なく申し訳ありません)

しかしこの時期に釣れるのはすごいと思います。

 

りょうわは生き物がとにかく大好きなので

生き物愛がもたらす結果なのですかね。

 

これからザリガニ釣りのシーズンになるので

毎日楽しいザリガニ釣りができるといいな。

 

ちなみに気が付いている方もいると思いますが

1枚目の写真の男の子と2枚目の左側の女の子ですが

ホームページにある「3つのタイ」の「対人関係」で仲良く写っている

男の子と女の子です。

 

当時は年中か年少だと思うのですが今では4年生になりました。

 

心も身体もたくましく・・・

みんな元気に育っています。

 

明日は今日行けなかったドドメとりに行きたいと思います。

四季を感じながらの保育はとても楽しいです。

 

 

にじそら わたる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も野菜作り開始

こんばんは。

坂戸市にある放課後アフタースクールにじそらクラブです。

 

昨日高学年(5・6年生)と一緒に学童の庭にあるお手製の畑?に

野菜の苗を植えました。

 

引っ越してきて初めての去年の春に挑戦した夏野菜ですが

どれも実りが良く今年も植えました。

 

植えたのは、ミニトマト、ナス、ピーマン、キュウリです。

 

子ども達と何を植えるか相談したのですが

ナスやピーマンは毎年行っている流しそうめんの時に

天ぷらとして使うので即決。

 

キュウリは植えてみたいとの事で今年初めての

挑戦です。

 

苗の買い物や土のほぐし作業など子ども達中心で行います。

 

畑(1).jpg

この左側にあるのが苗を植える場所です。

木の柵も子ども達と電動工具を使い釘打ちしています。

畑(2).jpg

土が硬くなっている所があるのでまずはほぐします。

畑(3).jpg

子ども達が気に入った名前のミニトマト

畑(4).jpg

キュウリにナス、ピーマンの苗

畑(5).jpg

最初に本で調べた株間の通りに並べます。

畑(7).jpg

植える人と元肥をやる人で係分担をします

畑(8).jpg

植えた後は水をやり今日の仕事は終了。

 

土を掘り返している時に見つけた何かの幼虫・・・

にじそらにある図鑑で調べた結果おそらくクワガタの

幼虫かもとなり育てたいとのこと・・・

 

こうみはお母さんにお願いをして今日さっそくマイ虫かごを持って来てもらい入れていました。

何が産まれて来るのか今から楽しみです(笑)

 

今後は脇芽の取り方を教えたりしながら実りを楽しみにしたいと思います。

 

にじそら わたる

 

 

 

 

 

 

かわいいオブジェの完成

こんばんは。

 

坂戸市の放課後アフタースクールにじそらクラブです。

 

先日子ども達と近くの公園に行き木の実や適当な太さの木を拾い

可愛いどんぐりオブジェを作りました。

 

元々は特に何を作ろうというわけではなかったのですが

拾っている時に「どんぐりのトトロ作りたいからでぶっちょどんぐりが欲しい~」と

いう子どもが。

 

そこでせっかくなら木を拾い、その木にどんぐりを

はめ込みどんぐりトトロの家族のお家を作ろうと提案しました。

 

子どもは「作りたい~!!」との事ですが・・・

時期が時期なだけにでっぶっちょどんぐりはありませんでした。

 

そこで次の日に別の公園に行ったのですがやはりでぶっちょどんぐりはなし・・・

 

「秋になったらまた行こうね」と話をしてその時に拾ったどんぐりで

かわいいオブジェを作りました。

 

オブジェ(1).JPG

3年生わかば作

オブジェ(2).JPG

3年生いちか作

オブジェ(3).JPG

2人の作ったものを並べてみました。

 

子どもが作る物はその子らしさ、子どもならではの発想があり

どれもすてきなものになりますね。

 

今頃家のどこかに飾ってあるのかな・・・

 

物作りが好きな子どもが多いのでこんな日も楽しいですね。

 

にじそら わたる

 

 

 

メインページ | アーカイブ | 行事 »

TOPに戻る